~消滅時効の援用で失敗しないために知っておきたいこと~
借金には時効がある!
法律で決められた時効期間をすぎれば、「時効の援用」という手続きをすることで、借金の返済義務をなくすことができます。「時効の援用」とは時効の完成によって、利益を得る人(債務者)が、時効の完成を主張することです。手続きについてある程度の知識は必要ですが、最近は検索すればすぐに情報が手に入りますし、手続きをすべて代行してくれる機関もあります。古い借金の返済に困っている方は、ぜひ時効の援用手続きを検討してみてはいかがでしょうか。
有限会社ラックスキャピタルは東京に本社を構え、他社から譲り受けた債権の管理回収業務を委託している会社です。会社の特徴をはじめ、通知書が届いたときの対応や基本データなどをまとめました。
有限会社ラックスキャピタルはユニマットライフやアイクなどが保有する債権を譲り受けて、債権回収を行なっている会社です。
ラックスキャピタル自体は法務省から債権管理回収業の営業許可を得ていないため、実際の回収では多くのケースでオリンポス債権回収株式会社に委託しています。オリンポス債権回収株式会社は法務省から債権管理回収業の営業許可を得ている正規の会社のため、自社保有じゃない債権の管理回収を受託することは問題ありません。
債権回収の委託を受けたオリンポス債権回収株式会社から通知書が届いた場合、適切に対応する必要があります。
債権回収会社から債権譲渡及び債権譲受通知が届いた場合、まずは通知書に記載された「原契約会社」または「原債権者」などと記載されている項目を確認しましょう。これらはもともとの債権者を記したもので、心当たりのある借金かどうかの判断材料になります。
最後の取引から5年以上経過している借金であれば消滅時効を主張できる可能性があり、時効が成立すれば支払い義務から解放されます。ただし、ラックスキャピタルに安易に連絡してしまうと、債務を承認したとみなされて時効が中断しかねないので注意が必要です。
時効を成立させるためには、時効の援用の手続きを行なわなければいけません。時効の援用には法的な知識が求められるので、消滅時効の主張が可能かどうかの判断を含めて弁護士や司法書士に依頼するのが確実です。
また、時効の主張が難しい借金だとしても、通知書を放置するのはNG。何の対応も取らないままだと裁判を起こされて財産や給料などを差し押さえられる可能性があるため、債権者からの督促や返済に困ったときも弁護士や司法書士を頼りましょう。法律の専門家に相談することで、借金の負担を少しでも楽にするアドバイスを受けられます。
有限会社ラックスキャピタルは、以下の事業を行っている会社です。
商号 | 有限会社ラックスキャピタル |
---|---|
会社設立日 | 不明 |
営業許可年月日 | 不明 |
許可番号 | 不明 |
資本金 | 不明 |
株主 | 不明 |
特集!時効の援用でまず相談したい頼れる専門機関リスト
弁護士費用 1社3万9,800円(※1)
弁護士費用 1社または2社の場合 11万円
※価格は、2021年10月の情報です。
※1.公式HPで価格の記載を確認できませんでした。