~消滅時効の援用で失敗しないために知っておきたいこと~
借金には時効がある!
法律で決められた時効期間をすぎれば、「時効の援用」という手続きをすることで、借金の返済義務をなくすことができます。「時効の援用」とは時効の完成によって、利益を得る人(債務者)が、時効の完成を主張することです。手続きについてある程度の知識は必要ですが、最近は検索すればすぐに情報が手に入りますし、手続きをすべて代行してくれる機関もあります。古い借金の返済に困っている方は、ぜひ時効の援用手続きを検討してみてはいかがでしょうか。
札幌市の債権回収会社「みずなら法律事務所」の特徴・主要取引先(貸主)の情報を紹介しています。
みずなら法律事務所は、札幌市で債権回収をしている法律事務所です。同じく札幌市にあるエムズホールディング株式会社の代理人でもあり、オリンポス債権回収から引き継いだ債権回収管理業務も取り扱っているようです。
また、病院の代理人も務めており、医療費の滞納などの請求も代行しています。
主に債務回収を行うのは、アプラスやプライメックスキャピタル(旧)キャスコ、SFCG、商工ファンド、アセットファイナンス、中小企業保証機構、ラドルチェといった消費者金融、信販会社などの債権があります。
みずなら法律事務所から届く書類には、「債権譲渡通知書」、「債権譲受及び受託通知書」、「催告書」、「和解のご提案」、「法的措置予告通知」、「最後通告書」など、実にさまざまなものがあります。いずれの書類に関しても、安易に連絡することは避けてください。
見知らぬ会社からの連絡だからと、無視してしまうのはいけません。実際にお金を借りた会社からの依頼で、債権を回収している可能性もあるからです。
まず、これらの書類を読んでみて、身に覚えのあるものか確認しましょう。
大切なのは書面に記載にある「最終弁済期日」です。この日付が5年以上前の日付であれば、時効になった借金として解決できる可能性があります。訴訟を起こされている場合も、判決が出たわけではないので、諦めずに対策を講じることが大切です。
いずれの場合も、みずなら法律事務所から書面が届いた場合はこちらから連絡したり、分割の相談をしたりといった対応をせずに、専門家に相談しましょう。弁護士なら借金問題にも長けており、適切な対応法をアドバイスしてくれます。無料相談をしている法律事務所もあるので、放置せずにまずは相談してみるのが賢明です。
みずなら法律事務所は以下の事業を行っています。
商号 | みずなら法律事務所 |
---|---|
会社設立日 | 記載なし |
営業許可年月日 | 記載なし |
許可番号 | 記載なし |
資本金 | 記載なし |
株主 | 記載なし |
特集!時効の援用でまず相談したい頼れる専門機関リスト
弁護士費用 1社3万9,800円(※1)
弁護士費用 1社または2社の場合 11万円
※価格は、2021年10月の情報です。
※1.公式HPで価格の記載を確認できませんでした。