借金を整理!やさしくわかる「時効の援用」 » 借金が消滅する?時効の援用とは » 他社借入とは?

他社借入とは?

このページでは、ローンの申込時に申告すべき「他社借入」についてまとめました。

他社借入とは?

文字通り「他の会社(金融機関やローン会社)で借り入れをしている金額や件数」を意味しています。

例えばAというローン会社でローンを申し込むとして、すでにB社やC社でローンを組んでいたり借金をしていたりすれば、B社やC社に対する債務が「他社借入」となります。

他社借入の有無や金額、件数などはローン申請者の財務状況や返済能力などを判断する上で重要なポイントです。そのため、ローンを申し込む際には他社借入の有無などについて申告することが必要となっています。

もし、複数の会社で借金を抱えているような多重債務の状態でありながら他社借入の申告を行わずにローン審査に通ってしまうと、じきに返済困難に陥った場合に困ります。通常の返済困難時よりも一層に問題が深刻化することもあるでしょう。

他社借入に含まれるもの

他社借入は主として以下のような借入金を対象としています。

  • カードローン(消費者金融会社・信販会社・銀行等)
  • クレジットカードのキャッシング
  • 用途を指定していないフリーローンなど

他社借入に含まれないもの

いわゆる「借金」には他社借入として含まれないものもあります。

  • 目的が限定されているローン(住宅ローン・自動車ローン・教育ローンなど)
  • クレジットカードでショッピングに利用した支払いの残高
  • 奨学金や行政からの借入
  • 個人からの借金

なお、実際はローン審査を申し込む先などによって条件は異なるため、必ず約款等を正確にチェックするようにしてください。

なぜ他社借入の申告は必要なのか

他社借入の申告が必要とされる理由は、多重債務状態による返済困難リスクを軽減するためです。また、貸金業法における「総量規制」を回避する上でも他社借入について把握することは重要になってきます。

そもそもローン審査では、申請者の現有資産や収入状況、所属している会社の信用度など様々な観点から返済能力を分析します。他社借入はすでに債務者として他の債権者へ支払いを行っているということを意味しており、財務状況へ影響してくるポイントです。

また、貸金業者は「債務者年収の3分の1を超えた貸付を行えない」という総量規制の原則があり、ローン申請者が現在どれくらいの借入を行っているのか知っておくことが総量規制のルールに抵触しないためにも必要となります。

他社借入を記載しない場合のデメリット

他社借入の申告は、ローン申請者の借入状況や財務状況をローン会社に共有するための大切な申告ですが、実はローン会社や銀行などは本人からの申告だけで財務状況をチェックしていません。実際は信用情報機関への問い合わせも行いながら、総合的にチェックを行っています。

言い換えれば、もし他社借入について虚偽申告をしたり、申告すべきものを黙っていたりすれば、他社借入の存在が知られた際に不誠実で信用できないとしてローン審査にも落ちてしまう可能性が高くなるでしょう。

他社借入は他のローン契約に影響する?

他社借入は他のローン契約や審査に影響しますが、必ずしも全ての借入が問題視されたり、審査に落ちる理由になったりするとは限りません。

またどのような借金を他社借入に含むのか申込先ごとに異なるルールが適用されていることもあり、まずは詳細について担当者へ確認することが大切です。

地域を選ばず相談できる頼れる弁護士事務所
【PR】東京スカイ法律事務所
田中健太郎先生

引用元:東京スカイ法律事務所公式HP(https://www.tsky.jp/)

代表弁護士:田中 健太郎 先生

法律相談件数が20,000件を超える実績(2023年8月時点)がある東京スカイ法律事務所では、【借金問題の相談無料】という相談者にとって非常に助かるサービスを提供しています。

東京に居を構える弁護士事務所ですが、地方からの相談にも対応しており誰からの相談にも真摯に応えてくれる頼れる弁護士事務所となります。

借金相談無料

土日相談可

電話相談可

メール相談可

※債務整理(個人破産・法人破産・個人再生・任意整理・過払金の回収)・相続・住宅ローン・時効援用・立退きに関する相談は無料です。その他の法律相談は、30分5500円(税込)になります。

※記載している実績は2023年8月調査時点での情報となります。

アクセス

所属弁護士会 第一東京弁護士会
所在地 東京都中央区京橋二丁目12-9
ACN京橋ビル601
営業時間 9:00~21:00
連絡先TEL 0120-0505-90
その他に時効の援用について相談できる弁護士事務所

※選定基準:2023年6月20日時点でGoogle検索にて「時効の援用」で表示された全175件の中から弁護士事務所として表示された58社を調査、その中で公式サイト内で時効の援用に対応できることが明記されている弁護士事務所の中から29社を掲載しております。

アディーレ法律事務所

所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60

電話番号:0120-316-742

所属弁護士会:第一東京弁護士会

泉総合法律事務所

所在地:東京都港区新橋1-7-1 近鉄銀座中央通りビル5F

電話番号:0120-334-001

所属弁護士会:第二東京弁護士会

自由が丘法律事務所

所在地:東京都世田谷区奥沢2-17-15 サニーコート自由が丘101号室

電話番号:03-6421-3429

所属弁護士会:第一東京弁護士会

山本綜合法律事務所

所在地:東京都千代田区神田佐久間町2-1奥田ビル6F

電話番号:0120-509-800

所属弁護士会:東京弁護士会

弁護士法人名古屋総合法律事務所

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2-20-25

電話番号:0120-758-352

所属弁護士会:愛知県弁護士会

清水綜合法律事務所

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅3-26-19 名駅永田ビル5F

電話番号:0120-758-432

所属弁護士会:愛知県弁護士会

弁護士法人エース

所在地:東京都中央区銀座6-3-9 銀座高松ビル9F

電話番号:0120-905-959

所属弁護士会:第一東京弁護士会

多摩中央法律事務

所在地:東京都立川市高松町3-17-2 I-cap building2F

電話番号:042-512-8774

所属弁護士会:東京弁護士会

西九州総合法律事務所

所在地:佐賀県武雄市武雄町大字武雄5650-26

電話番号:0954-27-8056

所属弁護士会:佐賀県弁護士会

弁護士法人えそら

所在地:東京都千代田区神田鍛冶町3-3-9 喜助新千代田ビル72号

電話番号:03-4233-0796

所属弁護士会:第一東京弁護士会

草津駅前法律事務所

所在地:滋賀県草津市西大路町4-32 エストピアプラザ1F

電話番号:077-565-8955

所属弁護士会:滋賀弁護士会

よつば総合法律事務所

所在地:千葉県柏市柏1-5-10 水戸屋壱番館ビル4F

電話番号:0120-916-746

所属弁護士会:千葉県弁護士会

上野俊夫法律事務所

所在地:群馬県館林市本町2-2-14 アドホック館林2F

電話番号:0276-56-4736

所属弁護士会:日本弁護士連合会/群馬弁護士会

弁護士法人ラグーン

所在地:山口県下関市南部町2-7

電話番号:083-234-1436

所属弁護士会:山口県弁護士会/福岡弁護士会

平野町綜合法律事務所

所在地:大阪府大阪市中央区平野町1-8-13 平野町八千代ビル8F

電話番号:0120-823-547

所属弁護士会:大阪弁護士会

川上・吉江法律事務所

所在地:岩手県盛岡市本町通1-10-7 マルモビル2F

電話番号:019-651-3560

所属弁護士会:岩手弁護士会

アーク虎ノ門法律事務所

所在地:東京都港区赤坂2-19-8 赤坂2丁目アネックスビル6F

電話番号:03-6453-0840

所属弁護士会:第一東京弁護士会

ひかり法律事務所

所在地:東京都港区芝5-26-30 専売ビル7F

電話番号:0120-193-702

所属弁護士会:日本弁護士連合会

虎ノ門法律経済事務所

所在地:東京都港区西新橋1-20-3 虎ノ門法曹ビル9F

電話番号:03-5501-2685

所属弁護士会:東京弁護士会

ふづき法律事務所

所在地:東京都新宿区新宿2-16-6 新宿イーストスクエアビル8F

電話番号:03-6686-6155

所属弁護士会:東京弁護士会

弁護士法人鳳法律事務所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2-14-19

電話番号:048-764-8321

所属弁護士会:東京弁護士会

真下法律事務所

所在地:東京都台東区東上野1-13-15 アーバントップビル7F

電話番号:0120-978-695

所属弁護士会:東京弁護士会

片岸法律事務所

所在地:大阪市東住吉区駒川3-12-5

電話番号:06-6628-6202

所属弁護士会:大阪弁護士会

借金が消滅する?
時効の援用とは

借金の返済義務を無くすことができる手続き、時効の援用についてまとめているカテゴリーです。

     
時効の援用の相談ができる弁護士事務所まとめ

貸主対応や失敗のリスクなど、時効の援用につきまとう不安を回避できる相談先を紹介。

借金の滞納・未払いとその時効について

借金の種類ごとに、未払い・滞納を放置するとどうなるか、どのくらいで時効になるか、解説しています。

時効援用の方法
~知っておきたい
3つの手続き~

時効の援用手続きには、大まかに分けて以下のような3つの種類があります。それぞれ詳しくまとめてみました。

無視して大丈夫?債権回収会社のキホン知識

債権回収会社とは何なのか、督促状などが送られてきた場合どう対応すべきか、まとめてみました。