~消滅時効の援用で失敗しないために知っておきたいこと~
借金には時効がある!
法律で決められた時効期間をすぎれば、「時効の援用」という手続きをすることで、借金の返済義務をなくすことができます。「時効の援用」とは時効の完成によって、利益を得る人(債務者)が、時効の完成を主張することです。手続きについてある程度の知識は必要ですが、最近は検索すればすぐに情報が手に入りますし、手続きをすべて代行してくれる機関もあります。古い借金の返済に困っている方は、ぜひ時効の援用手続きを検討してみてはいかがでしょうか。
クレジットカードで知られるジャックス株式会社から100%出資を受けたジャックス債権回収サービス株式会社について、債権回収の特徴や時効の援用を進めるためのポイントを紹介します。
ジャックス債権回収サービスは、クレジット事業やカード事業などを展開する株式会社ジャックスが100%出資した債権回収会社です。
ジャックスカードでのキャッシングやショッピング代金を滞納した場合、債権を譲り受けたジャックス債権回収サービスから通知書が届くことがあります。
ジャックス債権回収サービスは東京都品川区に本社を構えているほか、大阪府吹田市に関西支店もあり。また、グループ会社に親会社の株式会社ジャックスをはじめ、ジャックス・トータル・サービス株式会社やジャックスリース株式会社、ジャックス・ペイメント・ソリューションズ株式会社があります。
ジャックス債権回収サービスでは特定金銭債権を対象とした債権回収受託業務や債券譲受(買取)業務、バックアップサービサー業務を展開。そのほかにも、非特定金銭債権を対象とした入金案内受託業務も行なっています。
ジャックス債権回収サービスから通知書が届いたら、決して放置せずに記載されている内容を確認しましょう。
心当たりがあって返済が難しい場合、次に確認するのが借金の時効です。5年以上返済していない借金は、消滅時効を主張できる可能性があります。ただし、消滅時効の手続きには法的知識が必要となり、個人でジャックス債権回収サービスに連絡すると場合によっては債務承認したと受け取られ、時効が中断されかねません。
特に債権回収会社は借金を取り立てるプロのため、時効の援用を適用させないための手をいくつも持っています。借金回収のプロに対抗するには、借金問題に詳しい弁護士や司法書士といった法律のプロを頼るのが安全です。
また、たとえ借金が時効を迎えていなかったとしても、通知書を放置してしまうと口座の凍結や財産の差し押さえなど悪い結果を招きかねません。この場合でも、1人で悩まずに弁護士や司法書士に相談することをおすすめします。
ジャックス債権回収は、以下4つの事業を行っている債権回収会社です。
商号 | ジャックス債権回収サービス株式会社 |
---|---|
会社設立日 | 平成11年6月25日 |
営業許可年月日 | 平成11年9月3日 |
許可番号 | 法務大臣第21号 |
資本金 | 5億円 |
株主 | 株式会社ジャックス(全額出資) |
特集!時効の援用でまず相談したい頼れる専門機関リスト
弁護士費用 1社3万9,800円(※1)
弁護士費用 1社または2社の場合 11万円
※価格は、2021年10月の情報です。
※1.公式HPで価格の記載を確認できませんでした。