~消滅時効の援用で失敗しないために知っておきたいこと~
ここでは東京都で時効の援用に対応している法律事務所を紹介するので、時効の援用を検討している方は参考にしてください。
選定条件:2024年3月27日にGoogle検索で「東京 時効の援用」と検索をして公式サイトがあり、拠点が東京都にある上位5事務所を紹介します。
【 時効の援用とは? 】
時効の援用(じこうのえんよう)とは、「長い間、借金の請求がなかったら、その借金をもう返さなくてもいい」という法律のルールを使うことです。これは民法145条で決められていて、ただ黙っているだけではなく、「時効なので支払いません」と自分から伝える必要があります。この手続きは、借金で悩んでいる方を守るための仕組みでもあります。もし「どうしたらいいかわからない」と感じたら、専門家に相談することで安心して進められるはずです。
参考元:法務省HP(https://www.moj.go.jp/content/000095059.pdf)
引用元:
(https://www.tsky.jp/)
「身近で安心できるパートナーでありたい」をモットーに、債務整理に関する問題・離婚・刑事事件など幅広い分野で依頼者の悩みをサポートする法律事務所です。法律相談件数2万件の実績(※2024年4月時点)を活かし、最善の解決策を追求します。時効の問題にも積極的に取り組み、解決事例ももっています。相談は、「土日祝可」「メールまたは電話でも可」など依頼者の都合に合わせやすいのが魅力です。
引用元:弁護士法人 東京スカイ法律事務所(https://www.tsky.jp/Profile.html)
相談料 | 無料 |
---|---|
着手金 | 1社あたり35,000円(一般の業者※実費込み)1社あたり100,000円(訴訟・支払督促等を起こしてきた業者※実費込み) |
報酬金 | なし |
事務所名 | 弁護士法人 東京スカイ法律事務所 |
---|---|
住所 | 東京都中央区京橋二丁目12-9 ACN京橋ビル601 |
アクセス | 宝町駅徒歩1分 |
代表司法書士 | 田中健太郎(所属弁護士会:第一東京弁護士会所属) |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 記載なし |
対応エリア | 全国対応 |
電話番号 | 0120-0505-90 |
引用元:
(https://www.ginzachuo-houmu.jp/)
過払い金返還請求や債務整理など、借金問題に特化した法律事務所です。相談料のみならず、着手金や減額報酬が無料なので、コストを抑えられます。時効の援用に関しては、22,500円で対応。さらに、取り扱い事例も豊富なため、規模を問わず時効の援用に関する疑問や悩みにも答えてくれるでしょう。さらに、地方出張や土日祝日、夜間の相談も可能。営業時間も23時までのため、平日でも仕事帰りに立ち寄れます。
引用元:銀座中央法務事務所(https://www.ginzachuo-houmu.jp/category/1450588.html)
相談料 | なし |
---|---|
着手金 | 22,500円 |
報酬金 | なし |
事務所名 | 銀座中央法務事務所 |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座8-8-15 青柳ビル6階オフィス11 |
アクセス | 新橋駅徒歩3分 |
代表司法書士 | 佐藤悟史(所属司法書士会:東京司法書士会) |
営業時間 | 平日 10:00~23:30・土日祝祭日 11:00~23:30 |
定休日 | なし |
対応エリア | 東京23区全域、東京都下全域、埼玉県全域、千葉県全域、神奈川県全域、群馬県、栃木県、茨城県、関東以外も可 |
電話番号 | 03-3569-2260 |
引用元:
(https://yama.lawyer/)
山本綜合法律事務所の魅力は、低コストで時効の援用のサポートを受けられる点です。費用は18,000円のみ。追加料金や成功報酬は一切ありません。低コストの理由は、時効の援用に関する経験や知識が豊富なスタッフが揃っており、業務効率化を行うことでコストカットを実現できているためです。費用を抑えて質の高いサービスを受けたい方はぜひチェックしてみましょう。LINEでの相談も受け付けているので、少し話をしてみたいという方にもおすすめです。
引用元:弁護士法人 山本綜合法律事務所(https://yama.lawyer/)
相談料 | 無料 |
---|---|
着手金 | 14,000円+内容証明4,000円 |
報酬金 | なし |
事務所名 | 弁護士法人 山本綜合法律事務所 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田佐久間町2丁目1 奥田ビル6階 |
アクセス | 秋葉原駅徒歩1分 |
代表弁護士 | 山本 章一(所属弁護士会:東京弁護士会) |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 土日祝日 |
対応エリア | 記載なし |
電話番号 | 03-5829-5676 |
引用元:
(https://www.saimuseiri.kokoro-tokyo.com/)
東京法律事務所では、電話相談やテレビ電話相談も受け付けています。「法律事務所に通っている姿を見られたくない、でも大事な話だからこそしっかり顔をみて話したい」そんな方のニーズにも応えられる事務所です。そんな東京法律事務所の時効の援用サポートサービスは、1社につき33,000円で対応しており、3社以上の同時依頼には割引もあります。
引用元:弁護士法人心 東京法律事務所(https://www.saimuseiri.kokoro-tokyo.com/staff/)
相談料 | 無料 |
---|---|
着手金 | 33,000円 |
報酬金 | 0円 |
事務所名 | 弁護士法人心 東京法律事務所 |
---|---|
住所 | 東京都中央区八重洲1-5-9 八重洲加藤ビルデイング6F |
アクセス | 日本橋駅徒歩2分 |
代表弁護士 | 石井 浩一(所属弁護士会:東京弁護士会) |
営業時間 | 平日 9:00~21:00・土日祝日 9:00~18:00 |
定休日 | なし |
対応エリア | 記載なし |
電話番号 | 0120-41-2403 |
引用元:
(https://ace-law.or.jp/)
弁護士法人エースは、時効の援用に強みをもつ法律事務所です。専門知識を活かして、借金の額や年数などから、時効の援用の成立に向けて動いてくれます。相談料は回数に関係なく無料です。費用や手続きについてじっくり相談してから本格的な依頼をすることが可能です。事務所は東京だけでなく、横浜や浜松にも構えているので、自身がアクセスしやすい場所で相談できます。
引用元:弁護士法人エース(https://ace-law.or.jp/staff/tsubasanarita/)
相談料 | 無料 |
---|---|
着手金 | 44,000円 |
報酬金 | 減額分の10%+消費税 |
事務所名 | 弁護士法人エース |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座6-3-9 銀座高松ビル901 |
アクセス | 銀座駅徒歩3分 |
代表弁護士 | 成田 翼(所属弁護士会:第一東京弁護士会) |
営業時間 | 平日9:30~17:30 |
定休日 | 記載なし |
対応エリア | 記載なし |
電話番号 | 03-4405-4980 |
借金問題は、誰にとっても重大な悩みです。返済の見通しが立たない、督促が続いている、といった状況では、解決に向けた専門的なアドバイスが不可欠です。東京エリアには、多重債務や借金問題に特化した相談窓口が数多く存在し、それぞれに特徴的な支援内容があります。本記事では、代表的な相談窓口をさらに詳細に解説し、利用者にとって最適な選択肢を提示します。
東京都消費生活総合センターは、消費生活全般を対象とした公的な相談機関で、多重債務や借金に関する問題にも対応しています。このセンターの強みは、消費者トラブルの専門知識を持つ相談員が対応し、必要に応じて弁護士や司法書士などの専門家につなぐ総合的なサポート体制にあります。
特に、多重債務に関する相談では、「東京モデル」と呼ばれる独自のプログラムが特徴的です。このプログラムでは、家計の状況を詳しく分析し、収支の見直しを行いながら、現実的な返済計画を立てる支援を提供します。さらに、相談者の精神的な負担を軽減するためのカウンセリングも実施されています。土曜日も相談を受け付けており、平日に時間が取れない方にも利用しやすい点が魅力です。
また、センターの所在地は新宿区神楽河岸で、交通の便が良くアクセスしやすいこともポイントです。
参考元:東京都消費生活総合センターHP(https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/02/02/13.html)
多重債務者生活再生事業は、東京都が運営する専門的な支援プログラムです。返済困難な状況にある方を対象に、生活再建を目的とした包括的な支援を行います。相談者には専門のカウンセラーが付いて家計状況を詳細に分析し、具体的な返済計画を策定します。
この事業の特徴として、相談者自身の生活再建に焦点を当てている点が挙げられます。単なる借金問題の解決だけでなく、持続可能な生活設計を支援することで、再び多重債務に陥らないようなアプローチが取られます。また、相談者の状況に応じて債務整理や自己破産といった法的手続きの案内も提供されるため、問題解決に向けた選択肢が広がります。
さらに、この窓口では、相談者のプライバシーを重視し、安心して相談できる環境を整えています。
参考元:多重債務者生活再生事業HP(https://tokyo-saisei.jp/)
東京司法書士会ホットラインは、司法書士による無料相談を提供しており、借金問題の専門的なアドバイスが受けられます。このホットラインでは、過払い金請求や任意整理、自己破産など、具体的な手続きについての詳細な説明が行われ、相談者が自身に適した解決方法を選択できるよう支援しています。
特に、電話相談が利用できる点は忙しい相談者にとって便利です。また、司法書士が直接対応するため、法的な視点からの正確なアドバイスが得られるのも強みです。さらに、初回相談は無料で、その後の手続きも明確な費用体系で提供されるため、安心して利用することができます。
相談者の立場に立った親身な対応が評価されており、多重債務の根本的な解決を目指す方にとって頼れる存在です。
参考元:東京司法書士会ホットラインHP(https://www.tokyokai.jp/consult/free_consult.html)
東京弁護士会は、法的トラブル全般に対応する幅広い相談窓口を提供しています。借金問題については、多重債務や法的手続きに関する相談が中心で、弁護士が直接相談者に対応します。
この窓口では、債務整理、個人再生、自己破産といった法的手段に関するアドバイスを受けることができるほか、具体的な手続きの流れや注意点についても詳しく説明されます。相談者が抱える不安を解消するため、分かりやすく丁寧な説明が行われるのが特徴です。
また、初回相談料が無料または低額で設定されている場合が多く、費用面でも利用しやすい仕組みが整っています。
参考元:東京弁護士会HP(https://www.toben.or.jp/pdf/cresara2017_leaflet.pdf)
公益財団法人日本クレジットカウンセリング協会東京センターは、借金問題に悩む方を支援するための専門機関です。このセンターでは、家計の見直しや返済計画の立案を中心に支援が行われます。
カウンセラーは相談者の家計状況を詳細に分析し、現実的かつ持続可能な返済方法を提案します。また、金融機関との交渉もカウンセラーが代行するため、相談者自身の負担を軽減することが可能です。全ての相談が無料で行われ、相談者のプライバシーが厳守される点も安心材料です。
さらに、面談相談を通じて個別対応が行われるため、各相談者のニーズに合った具体的な支援が期待できます。
参考元:日本クレジットカウンセリング協会東京センターHP(https://www.jcco.or.jp/center/tokyo.html)
東京財務事務所の多重債務相談窓口は、財務省関東財務局が提供するサービスで、借金問題に関する詳細なアドバイスが得られます。この窓口では、専門の相談員が返済計画の策定や家計管理のアドバイスを行い、必要に応じて弁護士や司法書士への橋渡しも提供します。
また、法律や金融の専門知識を活かした具体的な解決策の提案が行われるため、相談者にとって非常に頼りになる存在です。平日限定の相談窓口ですが、事前予約制でしっかりと対応してもらえる点が魅力です。
参考元:東京財務事務所HP(https://lfb.mof.go.jp/kantou/content/000245576.pdf)
法テラス東京は、全国対応の法的トラブル解決機関で、借金問題についての無料相談を提供しています。特に、収入が少ない方に向けて、弁護士費用を立て替える制度を利用できる点が大きな魅力です。
相談者の状況に応じて、司法書士や弁護士を紹介し、債務整理や法的手続きについての具体的なアドバイスを受けられます。また、電話相談やオンライン相談の利用も可能で、場所を問わず迅速に対応してもらえるのが特徴です。
全国的なネットワークを活かし、幅広い問題に対応するため、借金問題以外の相談にも役立てることができます。
参考元:法テラス東京HP(https://www.houterasu.or.jp/site/chihoujimusho-tokyo/)
これらの窓口を利用することで、一人では解決が難しい借金問題に専門的なサポートを受けられます。一人で悩まず、ぜひ最寄りの窓口に相談してみてください。
引用元:東京スカイ法律事務所公式HP(https://www.tsky.jp/)
代表弁護士:田中 健太郎 先生
法律相談件数が20,000件を超える実績(2023年8月時点)がある東京スカイ法律事務所では、【借金問題の相談無料】という相談者にとって非常に助かるサービスを提供しています。
東京に居を構える弁護士事務所ですが、地方からの相談にも対応しており誰からの相談にも真摯に応えてくれる頼れる弁護士事務所となります。
借金相談無料
土日相談可
電話相談可
メール相談可
※債務整理(個人破産・法人破産・個人再生・任意整理・過払金の回収)・相続・住宅ローン・時効援用・立退きに関する相談は無料です。その他の法律相談は、30分5500円(税込)になります。
※記載している実績は2023年8月調査時点での情報となります。
所属弁護士会 | 第一東京弁護士会 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区京橋二丁目12-9 ACN京橋ビル601 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
連絡先TEL | 0120-0505-90 |
※選定基準:2023年6月20日時点でGoogle検索にて「時効の援用」で表示された全175件の中から弁護士事務所として表示された58社を調査、その中で公式サイト内で時効の援用に対応できることが明記されている弁護士事務所の中から29社を掲載しております。
借金の返済義務を無くすことができる手続き、時効の援用についてまとめているカテゴリーです。
貸主対応や失敗のリスクなど、時効の援用につきまとう不安を回避できる相談先を紹介。
借金の種類ごとに、未払い・滞納を放置するとどうなるか、どのくらいで時効になるか、解説しています。
時効の援用手続きには、大まかに分けて以下のような3つの種類があります。それぞれ詳しくまとめてみました。
債権回収会社とは何なのか、督促状などが送られてきた場合どう対応すべきか、まとめてみました。