~消滅時効の援用で失敗しないために知っておきたいこと~
ここでは、アイフルからの借り入れを返済するのが難しくなった場合に、時効の援用が適用されるかどうかを解説していきます。
過去にアイフルで借り入れたお金を、返すのが難しくなる場合もあるでしょう。アイフルのような金融業者からの借り入れには時効がありますし、時効が成立すれば返済の義務はなくなります。
具体的には次のような条件で時効の援用が成立します。
時効の成立にはまず、最後の返済期日の翌日または期日後に返済している場合は、最後の返済日の翌日から5年以上が経過している必要があります。
判断に迷うようなギリギリの日数なら、弁護士か司法書士に確認するのをおすすめします。
最後の支払いから5年以上経過している場合でも、その5年間の間に一部返済してしまっていたり、減額や分割支払いの話し合いに応じてしまっていたりしていると、その時点で時効期間が中断、つまりリセットされてしまいます(時効の中断事由)。アイフルとは直接的な話し合いはしない方がいいので、電話での問合せも避けてください。
アイフルからの請求を無視し続けていると、裁判所に支払督促を起こされることがあります。裁判所からの支払督促を放置し続けて裁判の判決が確定している場合、時効期間は延長されます。
請求を放置していても、時間が経っても、勝手に借金は無くなりません。時効を成立させるためには、時効援用のための手続きをする必要があります。
時効の援用手続が完了していれば、時効は成立し支払い義務は消滅します。
まず、アイフルから通知が届いたら契約日や支払期日を確認しましょう。時効の期日の目安が判断できます。次に、請求書の金額を確認し、時効が成立しないときに払えるかどうかなど判断しましょう。このときに、アイフルに確認連絡などは行わないよう注意してください。時効の更新にあたる行為になってしまいます。
アイフルから請求が来たり、裁判所から通知が届いたりすると不安になりますし、焦る気持ちもあるでしょう。しかしまずは一旦落ち着いて、アイフルには連絡せず、弁護士や司法書士などの法律の専門家に相談するようにしましょう。時効の援用手続きには、内容証明郵便や裁判など専門的な知識が必要になりますので、自分で手続きをする自信がない場合には、知識のある弁護士や司法書士から判断を仰ぐのが賢明と言えるでしょう。
引用元:東京スカイ法律事務所公式HP(https://www.tsky.jp/)
代表弁護士:田中 健太郎 先生
法律相談件数が20,000件を超える実績(2023年8月時点)がある東京スカイ法律事務所では、【借金問題の相談無料】という相談者にとって非常に助かるサービスを提供しています。
東京に居を構える弁護士事務所ですが、地方からの相談にも対応しており誰からの相談にも真摯に応えてくれる頼れる弁護士事務所となります。
借金相談無料
土日相談可
電話相談可
メール相談可
※債務整理(個人破産・法人破産・個人再生・任意整理・過払金の回収)・相続・住宅ローン・時効援用・立退きに関する相談は無料です。その他の法律相談は、30分5500円(税込)になります。
※記載している実績は2023年8月調査時点での情報となります。
所属弁護士会 | 第一東京弁護士会 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区京橋二丁目12-9 ACN京橋ビル601 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
連絡先TEL | 0120-0505-90 |
※選定基準:2023年6月20日時点でGoogle検索にて「時効の援用」で表示された全175件の中から弁護士事務所として表示された58社を調査、その中で公式サイト内で時効の援用に対応できることが明記されている弁護士事務所の中から29社を掲載しております。
借金の返済義務を無くすことができる手続き、時効の援用についてまとめているカテゴリーです。
貸主対応や失敗のリスクなど、時効の援用につきまとう不安を回避できる相談先を紹介。
借金の種類ごとに、未払い・滞納を放置するとどうなるか、どのくらいで時効になるか、解説しています。
時効の援用手続きには、大まかに分けて以下のような3つの種類があります。それぞれ詳しくまとめてみました。
債権回収会社とは何なのか、督促状などが送られてきた場合どう対応すべきか、まとめてみました。