~消滅時効の援用で失敗しないために知っておきたいこと~
借金には時効がある!
法律で決められた時効期間をすぎれば、「時効の援用」という手続きをすることで、借金の返済義務をなくすことができます。「時効の援用」とは時効の完成によって、利益を得る人(債務者)が、時効の完成を主張することです。手続きについてある程度の知識は必要ですが、最近は検索すればすぐに情報が手に入りますし、手続きをすべて代行してくれる機関もあります。古い借金の返済に困っている方は、ぜひ時効の援用手続きを検討してみてはいかがでしょうか。
ここでは、アイフルからの借り入れを返済するのが難しくなった場合に、時効の援用が適用されるかどうかを解説していきます。
過去にアイフルで借り入れたお金を、返すのが難しくなる場合もあるでしょう。アイフルのような金融業者からの借り入れには時効がありますし、時効が成立すれば返済の義務はなくなります。
具体的には次のような条件で時効の援用が成立します。
時効の成立にはまず、最後の返済期日の翌日または期日後に返済している場合は、最後の返済日の翌日から5年以上が経過している必要があります。
判断に迷うようなギリギリの日数なら、弁護士か司法書士に確認するのをおすすめします。
最後の支払いから5年以上経過している場合でも、その5年間の間に一部返済してしまっていたり、減額や分割支払いの話し合いに応じてしまっていたりしていると、その時点で時効期間が中断、つまりリセットされてしまいます(時効の中断事由)。アイフルとは直接的な話し合いはしない方がいいので、電話での問合せも避けてください。
アイフルからの請求を無視し続けていると、裁判所に支払督促を起こされることがあります。裁判所からの支払督促を放置し続けて裁判の判決が確定している場合、時効期間は延長されます。
請求を放置していても、時間が経っても、勝手に借金は無くなりません。時効を成立させるためには、時効援用のための手続きをする必要があります。
時効の援用手続が完了していれば、時効は成立し支払い義務は消滅します。
まず、アイフルから通知が届いたら契約日や支払期日を確認しましょう。時効の期日の目安が判断できます。次に、請求書の金額を確認し、時効が成立しないときに払えるかどうかなど判断しましょう。このときに、アイフルに確認連絡などは行わないよう注意してください。時効の更新にあたる行為になってしまいます。
アイフルから請求が来たり、裁判所から通知が届いたりすると不安になりますし、焦る気持ちもあるでしょう。しかしまずは一旦落ち着いて、アイフルには連絡せず、弁護士や司法書士などの専門家に相談するようにしましょう。時効の援用手続きには、内容証明郵便や裁判など専門的な知識が必要になりますので、自分で手続きをする自信がない場合には専門家の判断を仰ぐのが賢明と言えるでしょう。
特集!時効の援用でまず相談したい頼れる専門機関リスト
弁護士費用 1社3万9,800円(※1)
弁護士費用 1社または2社の場合 11万円
※価格は、2021年10月の情報です。
※1.公式HPで価格の記載を確認できませんでした。