~消滅時効の援用で失敗しないために知っておきたいこと~
「借金50万円」と言えば、いずれ返せるだろうと簡単に考えている人も少なくありません。しかし50万円と思っていても、なかなか返済が終わらずに自転車操業に陥り、返済不能となってしまう可能性もあるので注意が必要です。
上記のようなケースに当てはまる場合には、返済が滞ってしまうリスクが高いと言えます。つまり借金50万円であれば、年収150万円以下の方は要注意です。基本的に50万円を5年間で返済できるかどうかが目安となり、借入年利が18%であれば13,000円以上支払わなければ5年で返済ができません。また他の金融機関から返済のために借り入れをしている状態であれば、自転車操業になっており、借り入れができなくなれば一気に返済不能状態に陥ってしまうでしょう。
つまり借金50万円は上記のケースに当てはまらなければ、自力での返済も問題ありません。ただ上記に当てはまっているのであれば、早急に対策を講じる必要があるでしょう。
借金を自力で返済するためのコツは、現状をしっかりと把握することです。「借入先」「金利」「毎月の返済額」を確認し、冷静に今の状態と向き合ってください。次に月々の返済についてのシミュレーションを行っていきます。シミュレーションを行うことで、返済負担額・完済するまでの期間などが明確になり、より完済への道筋をイメージしやすいでしょう。現実的なシミュレーションをすることによって、無理なく自力で完済できる可能性が高まります。
借金50万円であれば、収支のコントロールさえしっかり行うことで完済は可能になるケースがほとんどです。また、より短期間で完済することによって、トータルの支払い負担額を減らすこともできるでしょう。
早い段階で返済を行うためには、月々の返済額を増やすのが一番有効な手段です。
上記のような内容を検討し、少しでも無駄な費用を削減・収入アップを目指すようにしましょう。そうすることで借金の返済に充てる費用を増やすことができます。
繰り上げ返済とは、毎月の返済にプラスして返済を行うことです。一時的なものなので、毎月の返済額がアップするわけではありません。たとえばボーナスなどの収入アップをした時に繰り上げ返済を行うことで、返済の負担を軽くできる可能性があります。繰り上げ返済を行えば返済にかかる期間が短縮できるため、利息の支払い負担も減らすことにつながるでしょう。
年利によって、返済のトータル費用は大きく異なります。借金50万円で、毎月15,000円ずつ返済したケースについて見ていきましょう。
年利18%のケース
年利14%のケース
つまり年利が低ければトータルの支払額だけでなく、返済期間も短くすることが出来るのです。ただ必ずしも借り換えができる訳ではありません。とくに借金によって生活が困窮し、返済能力が著しく乏しいと判断されれば、金融機関からの融資を受けることは難しいでしょう。また借り換えは借金がなくなるわけではなく、すでに月々の返済に苦しんでいるのであれば慎重に検討することが大切です。
さらに金融機関から借金を抱えている場合「おまとめローン」を活用しても借金50万円程度であれば、思うような効果がでないことも。ただ低金利のローンを組むことで借り換えと同じような効果が期待でき、借金の管理をしやすくなるなどのメリットはあるでしょう。
借金50万円の返済が滞ってしまえば、まずは遅延損害金が発生するので返済額が増えてしまいます。
もし督促状が届いたとしても対処をしなければ、上記のようなことが起きてしまう可能性があります。とくに滞納を長期間放置すれば、影響は大きくなるため早めの対策が必要不可欠です。
少額の借金と思っていても、いつの間にか生活を苦しませるような状態に陥るケースもあります。しっかりとシミュレーションしながら返済しないと、返済が滞り、裁判沙汰になってしまうことも。もし一人で借金問題に苦しんでいるなら、まずは早期に専門家へ相談に行くことが大切です。専門家に相談することによって、的確な返済方法をアドバイスしてくれるだけでなく、時効の援用手続きを行うなどのサポートをしてくれることもあるでしょう。早めに相談することで、様々な対処法も見つけやすくなるなどのメリットもあります。
代表弁護士:田中 健太郎 先生
法律相談件数が20,000件を超える実績(2023年8月時点)がある東京スカイ法律事務所では、【借金問題の相談無料】という相談者にとって非常に助かるサービスを提供しています。
東京に居を構える弁護士事務所ですが、地方からの相談にも対応しており誰からの相談にも真摯に応えてくれる頼れる弁護士事務所となります。
借金相談無料
土日相談可
電話相談可
メール相談可
所属弁護士会 | 第一東京弁護士会 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区京橋二丁目12-9 ACN京橋ビル601 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
連絡先TEL | 0120-0505-90 |
借金の返済義務を無くすことができる手続き、時効の援用についてまとめているカテゴリーです。
貸主対応や失敗のリスクなど、時効の援用につきまとう不安を回避できる相談先を紹介。
借金の種類ごとに、未払い・滞納を放置するとどうなるか、どのくらいで時効になるか、解説しています。
時効の援用手続きには、大まかに分けて以下のような3つの種類があります。それぞれ詳しくまとめてみました。
債権回収会社とは何なのか、督促状などが送られてきた場合どう対応すべきか、まとめてみました。