借金を整理!やさしくわかる「時効の援用」 » 借金が消滅する?時効の援用とは » 借金200万は自力で返済できる?その方法は?

借金200万は自力で返済できる?その方法は?

借金が200万になると、月々の返済額も多額になります。本当に返せるのか不安な場合は、自力で返済可能なのかどうか見極める必要があるでしょう。返済するコツや完済する方法をまとめました。また滞納するとどうなるかも説明します。

時効の援用で親身に対応してくれる
弁護士事務所を確認

借金200万円は自力で返済できるのか

200万円というと大金ですが、月々しっかり支払えば完済できそうな金額にも見えます。

ただし、借金には利息が付くので毎月5万円の返済をしていても、完済まで約5年もかかってしまいます。

また、月々の返済額を減らした場合は、それだけ返済期間が長くなり、利息も高額に。

借金200万を自力で返済できるかどうかの判断ポイントは、以下のようになります。

①年収が600万円以上

貸金業法では、年収の3分の1を超える貸付が原則として禁止されています。その理由は、借金が年収の3分の1を超えると、普段通りの生活をしながらの返済は難しいと判断されるためです。

つまり、200万の借金を自力で返済するには、年収600万円以上ないと難しくなります。

②新たな借入がない

借金を返すためにさらに借金を繰り返すと、借金が減らずに返済期間が長くなり、利息はどんどん膨らみます。新たに借金をせず、返済していけているのなら、完済の可能性は高いでしょう。

③延滞していない

返済を延滞すると延滞料がつきます。そもそも延滞している場合は、返済が難しいということでもあります。返済を延滞せずに順調に支払っているのであれば、借金は確実に減っていき完済できるでしょう。

借金200万を自力で返済するコツとは?

借金が200万あると、ある程度まとまった金額を月々の返済に当てなければ利息が増えてしまいます。自力で返済するための5つのコツを紹介します。

これ以上の借金を絶対に増やさない

すでに200万円の借金あるので、その返済に集中するためにも絶対に借金を増やさないことです。新たに借金が増えれば、それだけ完済は遠ざかってしまいます。これ以上の借金にはメリットがないことを十分理解して、これ以上借金を増やさないという強い決心をしましょう。

返済計画を立てる

無計画に返済をしていても、なかなか完済できません。「5年で完済する」「ボーナスは繰り上げ返済にまわす」など、具体的な返済計画を立て、計画通りに返済をしていきましょう。

お金になるものは徹底的に売却する

自宅にある価値がありそうなものを徹底的に売却して資金を作りましょう。ブランドのバッグや時計、古いスマートフォンやゲーム機など、案外高値がつくものもあるので、思い切って売却して返済に充てましょう。

節約生活をする

当然ながら、完済までは徹底した節約が必要です。生活を改めて見直して、無駄な支出がないか、食費や光熱費で節約できる部分はないか心がけましょう。余ったお金は無駄遣いせず、返済にまわします。スマホ代を格安スマホにするだけでも、かなり節約になるでしょう。

収入を増やす

節約は大切ですが、収入が決まっているので限界があります。節約しつつ、他に収入を増やせないか考えてみましょう。

会社の給与は急に増やすことは難しいですが、帰宅後や休日限定の副業やアルバイトなどで収入を増やすことができます。

自宅でできるクラウドソーシングなどの副業もあるので、特技などがあれば探してみましょう。ただし、会社の就業規則で副業が禁止されていないか確認してください。

また、現在アルバイトの人は正社員を目指すと収入が増える可能性が高いでしょう。

借金200万を完済する方法

借金を完済するためには、早く借金を減らせる方法を知り、実践することが大切です。これまでに紹介したコツにプラスして、以下の3つの方法を実行してみましょう。

金利の高い方から先に完済する

複数の借入先がある場合は、金利の高い方の返済を優先させましょう。200万円の借金で金利が3%違えば、総返済額に数十万円という差が生じます。

そのため、金利が高い方から先に返済するのが完済へ繋がります。

また、金利が低い方の借入枠に余裕があって、その分で金利が高い方が完済できるのであれば、実行した方が得になります。

繰り上げ返済をする

繰り上げ返済とは、毎月の約定返済に上乗せして返済することです。繰り上げ返済することで、元金に充当されるので、元金が減り支払い利息を減らすことができます。

ただし、無理して繰り上げ返済すると生活に支障がでることもあるため、ボーナスや臨時収入などで余裕がある月に行いましょう。

おまとめローンを活用する

複数社から借入があるのであれば、おまとめローンを利用することで返済がしやすく、金利を低く抑えることも可能になります。

おまとめローンとは、複数社の借入を新しく契約した一社に借りてまとめて完済し、その後は新しい一社のみに返済していくこと。

金利が低い一社でまとめて金利を下げ、それぞれに異なる返済日もまとめられるためうっかり返済日を忘れることもありません。

返済計画を立て直して、わかりやすくなります。

また、カードローンやフリーローンを利用してまとめることも可能。ただし利用したい金融機関の商品が、おまとめローンに対応しているか、事前に確認しましょう。

借金200万を返済できずに滞納した場合はどうなる?

返済が苦しくなり滞納を続けてしまうと、徐々に状況は悪化しさまざまなリスクが生じてしまいます。

借金を滞納すると、発生するリスクを説明します。

ブラックリストに載る

ブラックリストとは、いわゆる信用情報に事故情報として登録されるということです。一般的には、借金滞納の状態が2ヶ月を超えるとブラックリストに載り、クレジットカードやローンの審査に影響が出ます。

他にも、分割払いの買い物ができない、保証人になれないなどのデメリットも。

一度ブラックリストに載ると、借金完済から5〜10年は登録削除されないため、長い期間その状態が続くことになります。

一括請求される

滞納して督促状も放置すると、滞納から2〜3ヶ月で一括請求されることがあります。

借金の残高と遅延損害金を一括で支払うことが求められ、窮地に追い込まれることになるでしょう。

裁判で訴えられる

金融機関からの督促や、一括請求されても無視してしまうと、金融機関が裁判所へ申立てをし、裁判を起こされることがあります。

裁判所から「支払督促」が届くと、2週間以内に「督促異議申立書」を提出しない限り、差し押さえの強制執行が可能となります。

2週間以内に「督促異議申立て」を行えば、民事訴訟へ移行して分割払いなどで和解できる可能性もあります。

給料や財産などを差し押さえられる

裁判所からの支払い督促を受け取ったのに、2週間以内に督促異議の申立てをしないと「仮執行宣言付支払督促」が送付されます。これにより、債権者は借りた人の財産を差し押さえが可能に。

差し押さえは強制的に行われるため、絶対に放置してはいけません。

借金問題の相談は専門家へ!

200万円の借金は、努力によって自力返済が可能です。コツや方法があるので、しっかり返済計画を立てて実践していきましょう。借金は滞納して放置すると、最終的には財産差し押さえの措置を取られてしまいます。そうなる前に、返済が苦しいと思ったら、専門家へ早期に相談してください。

無視して大丈夫?債権回収会社のキホン知識

地域を選ばず相談できる頼れる弁護士事務所
【PR】東京スカイ法律事務所
田中健太郎先生

引用元:東京スカイ法律事務所公式HP(https://www.tsky.jp/)

代表弁護士:田中 健太郎 先生

法律相談件数が20,000件を超える実績(2023年8月時点)がある東京スカイ法律事務所では、【借金問題の相談無料】という相談者にとって非常に助かるサービスを提供しています。

東京に居を構える弁護士事務所ですが、地方からの相談にも対応しており誰からの相談にも真摯に応えてくれる頼れる弁護士事務所となります。

借金相談無料

土日相談可

電話相談可

メール相談可

※債務整理(個人破産・法人破産・個人再生・任意整理・過払金の回収)・相続・住宅ローン・時効援用・立退きに関する相談は無料です。その他の法律相談は、30分5500円(税込)になります。

※記載している実績は2023年8月調査時点での情報となります。

アクセス

所属弁護士会 第一東京弁護士会
所在地 東京都中央区京橋二丁目12-9
ACN京橋ビル601
営業時間 9:00~21:00
連絡先TEL 0120-0505-90
その他に時効の援用について相談できる弁護士事務所

※選定基準:2023年6月20日時点でGoogle検索にて「時効の援用」で表示された全175件の中から弁護士事務所として表示された58社を調査、その中で公式サイト内で時効の援用に対応できることが明記されている弁護士事務所の中から29社を掲載しております。

アディーレ法律事務所

所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60

電話番号:0120-316-742

所属弁護士会:第一東京弁護士会

泉総合法律事務所

所在地:東京都港区新橋1-7-1 近鉄銀座中央通りビル5F

電話番号:0120-334-001

所属弁護士会:第二東京弁護士会

自由が丘法律事務所

所在地:東京都世田谷区奥沢2-17-15 サニーコート自由が丘101号室

電話番号:03-6421-3429

所属弁護士会:第一東京弁護士会

山本綜合法律事務所

所在地:東京都千代田区神田佐久間町2-1奥田ビル6F

電話番号:0120-509-800

所属弁護士会:東京弁護士会

弁護士法人名古屋総合法律事務所

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2-20-25

電話番号:0120-758-352

所属弁護士会:愛知県弁護士会

清水綜合法律事務所

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅3-26-19 名駅永田ビル5F

電話番号:0120-758-432

所属弁護士会:愛知県弁護士会

弁護士法人エース

所在地:東京都中央区銀座6-3-9 銀座高松ビル9F

電話番号:0120-905-959

所属弁護士会:第一東京弁護士会

多摩中央法律事務

所在地:東京都立川市高松町3-17-2 I-cap building2F

電話番号:042-512-8774

所属弁護士会:東京弁護士会

西九州総合法律事務所

所在地:佐賀県武雄市武雄町大字武雄5650-26

電話番号:0954-27-8056

所属弁護士会:佐賀県弁護士会

弁護士法人えそら

所在地:東京都千代田区神田鍛冶町3-3-9 喜助新千代田ビル72号

電話番号:03-4233-0796

所属弁護士会:第一東京弁護士会

草津駅前法律事務所

所在地:滋賀県草津市西大路町4-32 エストピアプラザ1F

電話番号:077-565-8955

所属弁護士会:滋賀弁護士会

よつば総合法律事務所

所在地:千葉県柏市柏1-5-10 水戸屋壱番館ビル4F

電話番号:0120-916-746

所属弁護士会:千葉県弁護士会

上野俊夫法律事務所

所在地:群馬県館林市本町2-2-14 アドホック館林2F

電話番号:0276-56-4736

所属弁護士会:日本弁護士連合会/群馬弁護士会

弁護士法人ラグーン

所在地:山口県下関市南部町2-7

電話番号:083-234-1436

所属弁護士会:山口県弁護士会/福岡弁護士会

平野町綜合法律事務所

所在地:大阪府大阪市中央区平野町1-8-13 平野町八千代ビル8F

電話番号:0120-823-547

所属弁護士会:大阪弁護士会

川上・吉江法律事務所

所在地:岩手県盛岡市本町通1-10-7 マルモビル2F

電話番号:019-651-3560

所属弁護士会:岩手弁護士会

アーク虎ノ門法律事務所

所在地:東京都港区赤坂2-19-8 赤坂2丁目アネックスビル6F

電話番号:03-6453-0840

所属弁護士会:第一東京弁護士会

ひかり法律事務所

所在地:東京都港区芝5-26-30 専売ビル7F

電話番号:0120-193-702

所属弁護士会:日本弁護士連合会

虎ノ門法律経済事務所

所在地:東京都港区西新橋1-20-3 虎ノ門法曹ビル9F

電話番号:03-5501-2685

所属弁護士会:東京弁護士会

ふづき法律事務所

所在地:東京都新宿区新宿2-16-6 新宿イーストスクエアビル8F

電話番号:03-6686-6155

所属弁護士会:東京弁護士会

弁護士法人鳳法律事務所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2-14-19

電話番号:048-764-8321

所属弁護士会:東京弁護士会

真下法律事務所

所在地:東京都台東区東上野1-13-15 アーバントップビル7F

電話番号:0120-978-695

所属弁護士会:東京弁護士会

片岸法律事務所

所在地:大阪市東住吉区駒川3-12-5

電話番号:06-6628-6202

所属弁護士会:大阪弁護士会

借金が消滅する?
時効の援用とは

借金の返済義務を無くすことができる手続き、時効の援用についてまとめているカテゴリーです。

     
時効の援用の相談ができる弁護士事務所まとめ

貸主対応や失敗のリスクなど、時効の援用につきまとう不安を回避できる相談先を紹介。

借金の滞納・未払いとその時効について

借金の種類ごとに、未払い・滞納を放置するとどうなるか、どのくらいで時効になるか、解説しています。

時効援用の方法
~知っておきたい
3つの手続き~

時効の援用手続きには、大まかに分けて以下のような3つの種類があります。それぞれ詳しくまとめてみました。

無視して大丈夫?債権回収会社のキホン知識

債権回収会社とは何なのか、督促状などが送られてきた場合どう対応すべきか、まとめてみました。