借金を整理!やさしくわかる「時効の援用」 » 借金が消滅する?時効の援用とは » 【PR】時効の援用後のクレジットカードの作り方

【PR】時効の援用後のクレジットカードの作り方

普段の買い物やネット通販、急にお金が必要になった場合など、クレジットカードがあれば便利なシーンはたくさんあります。

ただし、時効の援用でブラックリストに載ってしまった場合、基本的に掲載期間中はクレジットカードを作れません。ここでは、時効の援用でブラックになった状態でもクレジットカードを作るコツや注意したいポイントなどをまとめました。

時効の援用でクレジットカードが作れない理由

相談者

先生、時効の援用をした後にクレジットカードを作るのが難しいと聞きましたが、どうしてですか?

田中弁護士

そうですね、時効の援用をすると、信用情報機関に「滞納した借金を返済しなかった」という事故情報が記載されます。

これがいわゆる「ブラックリスト」に載るという状態です。クレジットカード会社は、申込者が信頼できるかどうかを判断する際に、この信用情報を参考にします。そのため、過去に支払いを滞納した情報が残っていると、審査に通りにくくなってしまうんです。

田中弁護士

信用情報機関に記録される情報は、すべてのクレジットカード会社が共有するものです。

そのため、以前契約していたカード会社に限らず、どのカード会社でも審査時にこの情報を確認されることになります。信用情報に事故情報があると、他のカード会社でも同様に信用リスクが高いと判断され、審査に通りにくくなります。

この事故情報は、滞納だけでなく、債務整理や自己破産なども含まれるため、時効の援用をした後は特に注意が必要です。

時効の援用後の信用情報の扱われ方

相談者

なるほど、信用情報が鍵になるんですね。時効の援用後、この信用情報はどう扱われるのでしょうか?

田中弁護士

信用情報機関は主に3つありますが、クレジットカード会社がよく利用するのは指定信用情報機関(CIC)です。

JICCは主に消費者金融などの貸金業者が利用しています。JICCでは、時効の援用が行われるとすぐに情報が抹消されますが、CICではケースによって異なり、情報が「貸し倒れ」として5年間残ることもあります。

田中弁護士

JICCとCICで情報の扱いが異なるのは、情報がどのように登録され、どのように管理されるかが異なるためです。

JICCでは、時効の援用が行われるとすぐに事故情報が抹消される傾向がありますが、CICでは「貸し倒れ」として記録が残る場合があります。この「貸し倒れ」として記録されると、クレジットカードの審査においてマイナスに働きます。

この情報が残る期間は最大5年ですが、その間は新たなクレジットカードを取得することが非常に難しくなります。また、情報がどう扱われているかを確認するためには、自分の信用情報を定期的に確認することが重要です。

指定信用情報機関(CIC)の信用情報を確認する方法

相談者

自分の信用情報がどうなっているか確認したい場合は、どうすれば良いですか?

田中弁護士

指定信用情報機関(CIC)の情報を確認するには、インターネットや郵送、窓口での開示請求が可能です。

インターネットや郵送では1,000円程度、窓口では500円程度の費用がかかります。弁護士に依頼することもできますが、その場合は10,000円程度の費用が必要です。

田中弁護士

信用情報の開示請求にはいくつかの方法があります。

インターネットでの請求は24時間いつでも手続きができるため、急いで確認したい場合には便利です。郵送での請求は、手続きに時間がかかるため、余裕を持って行う必要があります。

窓口での開示請求は、即日確認が可能であり、費用も比較的安価ですが、窓口に足を運ぶ手間があります。また、弁護士に依頼する場合、手続きが代行されるため確実ですが、その分費用がかさむ点に注意が必要です。

自分で確認する場合は、信用情報がどのように取り扱われているのか、どの機関にどの情報が登録されているのかをしっかりと把握しておくことが重要です。

時効の援用後にクレジットカードを作るポイント

相談者

もし信用情報に事故情報が残っていても、クレジットカードを作る方法はありますか?

田中弁護士

ありますよ。審査の合否を機械審査(スコアリング)に頼るカード会社に申し込むのが一つの方法です。

この審査では、年収や職業、勤務年数などの属性にスコアをつけ、そのスコアが基準を超えていれば、仮審査に通ることができます。

田中弁護士

機械審査(スコアリング)とは、カード会社が申込者の属性情報(年収、職業、勤務年数、住居形態など)に基づいてスコアを計算し、そのスコアが一定の基準を満たしていれば審査を通過できる仕組みです。

このスコアリングは、申込者の過去の信用情報に問題があっても、現在の属性が良好であれば審査に通る可能性を高めます。特に、消費者金融系のカード会社や、ウェブ申し込みに特化したカード会社では、この方法が一般的に採用されています。

従って、過去の信用情報に不安がある場合でも、現在の経済状況が安定している場合には、このようなカード会社に申し込むことを検討する価値があります。

機械審査(スコアリング)の合否で決まる会社が狙い目

相談者

具体的に、どういった会社が機械審査を行っているんですか?

田中弁護士

ウェブで申し込みを受け付けているカード会社は、仮審査として機械審査を導入していることが多いです。

年収や勤務年数などにスコアが付けられ、そのスコアが基準を超えると本審査に進む形です。もし属性が良好であれば、信用情報がブラックであっても審査に通る可能性があります。

田中弁護士

機械審査を行っているカード会社には、特にインターネット専業のカード会社や消費者金融系カード会社が多くあります。

これらの会社は、迅速な審査を行うためにスコアリングを活用しており、属性のスコアが高ければ、過去の信用情報に問題があっても審査を通過できる可能性があります。

ウェブでの申し込みは手軽で便利ですが、申込時には正確な情報を入力することが重要です。また、審査に通りやすいカード会社を選ぶ際には、過去の利用者の評判や口コミも参考にすることをお勧めします。

クレジットカードの多重申し込みはしない

相談者

クレジットカードの審査が不安だからといって、複数の会社に同時に申し込むのはどうですか?

田中弁護士

それは避けた方が良いですね。多重申し込みはクレジットカード会社にとってリスクの高い行為とみなされ、審査に不利に働くことが多いです。

申し込み記録が信用情報に残るので、審査に通らない場合は半年間新しい申し込みを控えることが推奨されます。

田中弁護士

多重申し込みは、同時期に複数のクレジットカードを申し込むことで、クレジットカード会社にとってリスクの高い行為と見なされることが多いです。

これは、経済的に不安定な状況にあると疑われる原因となり、審査に通りにくくなる要因の一つです。

申し込みの記録は信用情報機関に6ヶ月間残り、その間に新たな申し込みを行うと、さらに審査が厳しくなる可能性があります。

したがって、審査に落ちた場合は、最低でも半年間は新たな申し込みを控え、慎重に行動することが大切です。また、クレジットカードを申し込む際には、必要な枚数だけを絞り込み、同時期に多数の申し込みを行わないようにすることが重要です。

クレジットカード会社からの信用を得る

相談者

クレジットカードを作るためには、どうやって信用を得るべきですか?

田中弁護士

クレジットヒストリーを積み上げることが重要です。たとえば、携帯電話の通話料の支払いをしっかりと続けることで、信用を築くことができます。

1枚でもクレジットカードを作れたら、そのカードで信用を積み重ねていくのが良いですね。

田中弁護士

クレジットヒストリーとは、クレジットカードやローンの利用履歴を指し、これがポジティブなものであれば、新たなクレジットカードやローンの審査に有利に働きます。

携帯電話の分割払いなどの定期的な支払いをしっかりと行うことで、良好なクレジットヒストリーを築くことができます。

1枚でもクレジットカードを取得したら、そのカードで少額の買い物をし、毎月遅れなく支払うことが、信用を回復する第一歩です。

これにより、将来的により条件の良いクレジットカードやローンを利用できる可能性が高まります。

また、信用情報を定期的に確認し、誤った情報が登録されていないか確認することも重要です。

地域を選ばず相談できる頼れる弁護士事務所
【PR】東京スカイ法律事務所
田中健太郎先生

引用元:東京スカイ法律事務所公式HP(https://www.tsky.jp/)

代表弁護士:田中 健太郎 先生

法律相談件数が20,000件を超える実績(2023年8月時点)がある東京スカイ法律事務所では、【借金問題の相談無料】という相談者にとって非常に助かるサービスを提供しています。

東京に居を構える弁護士事務所ですが、地方からの相談にも対応しており誰からの相談にも真摯に応えてくれる頼れる弁護士事務所となります。

借金相談無料

土日相談可

電話相談可

メール相談可

※債務整理(個人破産・法人破産・個人再生・任意整理・過払金の回収)・相続・住宅ローン・時効援用・立退きに関する相談は無料です。その他の法律相談は、30分5500円(税込)になります。

※記載している実績は2023年8月調査時点での情報となります。

アクセス

所属弁護士会 第一東京弁護士会
所在地 東京都中央区京橋二丁目12-9
ACN京橋ビル601
営業時間 9:00~21:00
連絡先TEL 0120-0505-90
その他に時効の援用について相談できる弁護士事務所

※選定基準:2023年6月20日時点でGoogle検索にて「時効の援用」で表示された全175件の中から弁護士事務所として表示された58社を調査、その中で公式サイト内で時効の援用に対応できることが明記されている弁護士事務所の中から29社を掲載しております。

アディーレ法律事務所

所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60

電話番号:0120-316-742

所属弁護士会:第一東京弁護士会

泉総合法律事務所

所在地:東京都港区新橋1-7-1 近鉄銀座中央通りビル5F

電話番号:0120-334-001

所属弁護士会:第二東京弁護士会

自由が丘法律事務所

所在地:東京都世田谷区奥沢2-17-15 サニーコート自由が丘101号室

電話番号:03-6421-3429

所属弁護士会:第一東京弁護士会

山本綜合法律事務所

所在地:東京都千代田区神田佐久間町2-1奥田ビル6F

電話番号:0120-509-800

所属弁護士会:東京弁護士会

弁護士法人名古屋総合法律事務所

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2-20-25

電話番号:0120-758-352

所属弁護士会:愛知県弁護士会

清水綜合法律事務所

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅3-26-19 名駅永田ビル5F

電話番号:0120-758-432

所属弁護士会:愛知県弁護士会

弁護士法人エース

所在地:東京都中央区銀座6-3-9 銀座高松ビル9F

電話番号:0120-905-959

所属弁護士会:第一東京弁護士会

多摩中央法律事務

所在地:東京都立川市高松町3-17-2 I-cap building2F

電話番号:042-512-8774

所属弁護士会:東京弁護士会

西九州総合法律事務所

所在地:佐賀県武雄市武雄町大字武雄5650-26

電話番号:0954-27-8056

所属弁護士会:佐賀県弁護士会

弁護士法人えそら

所在地:東京都千代田区神田鍛冶町3-3-9 喜助新千代田ビル72号

電話番号:03-4233-0796

所属弁護士会:第一東京弁護士会

草津駅前法律事務所

所在地:滋賀県草津市西大路町4-32 エストピアプラザ1F

電話番号:077-565-8955

所属弁護士会:滋賀弁護士会

よつば総合法律事務所

所在地:千葉県柏市柏1-5-10 水戸屋壱番館ビル4F

電話番号:0120-916-746

所属弁護士会:千葉県弁護士会

上野俊夫法律事務所

所在地:群馬県館林市本町2-2-14 アドホック館林2F

電話番号:0276-56-4736

所属弁護士会:日本弁護士連合会/群馬弁護士会

弁護士法人ラグーン

所在地:山口県下関市南部町2-7

電話番号:083-234-1436

所属弁護士会:山口県弁護士会/福岡弁護士会

平野町綜合法律事務所

所在地:大阪府大阪市中央区平野町1-8-13 平野町八千代ビル8F

電話番号:0120-823-547

所属弁護士会:大阪弁護士会

川上・吉江法律事務所

所在地:岩手県盛岡市本町通1-10-7 マルモビル2F

電話番号:019-651-3560

所属弁護士会:岩手弁護士会

アーク虎ノ門法律事務所

所在地:東京都港区赤坂2-19-8 赤坂2丁目アネックスビル6F

電話番号:03-6453-0840

所属弁護士会:第一東京弁護士会

ひかり法律事務所

所在地:東京都港区芝5-26-30 専売ビル7F

電話番号:0120-193-702

所属弁護士会:日本弁護士連合会

虎ノ門法律経済事務所

所在地:東京都港区西新橋1-20-3 虎ノ門法曹ビル9F

電話番号:03-5501-2685

所属弁護士会:東京弁護士会

ふづき法律事務所

所在地:東京都新宿区新宿2-16-6 新宿イーストスクエアビル8F

電話番号:03-6686-6155

所属弁護士会:東京弁護士会

弁護士法人鳳法律事務所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2-14-19

電話番号:048-764-8321

所属弁護士会:東京弁護士会

真下法律事務所

所在地:東京都台東区東上野1-13-15 アーバントップビル7F

電話番号:0120-978-695

所属弁護士会:東京弁護士会

片岸法律事務所

所在地:大阪市東住吉区駒川3-12-5

電話番号:06-6628-6202

所属弁護士会:大阪弁護士会

借金が消滅する?
時効の援用とは

借金の返済義務を無くすことができる手続き、時効の援用についてまとめているカテゴリーです。

     
時効の援用の相談ができる弁護士事務所まとめ

貸主対応や失敗のリスクなど、時効の援用につきまとう不安を回避できる相談先を紹介。

借金の滞納・未払いとその時効について

借金の種類ごとに、未払い・滞納を放置するとどうなるか、どのくらいで時効になるか、解説しています。

時効援用の方法
~知っておきたい
3つの手続き~

時効の援用手続きには、大まかに分けて以下のような3つの種類があります。それぞれ詳しくまとめてみました。

無視して大丈夫?債権回収会社のキホン知識

債権回収会社とは何なのか、督促状などが送られてきた場合どう対応すべきか、まとめてみました。