~消滅時効の援用で失敗しないために知っておきたいこと~
借金には時効がある!
法律で決められた時効期間をすぎれば、「時効の援用」という手続きをすることで、借金の返済義務をなくすことができます。「時効の援用」とは時効の完成によって、利益を得る人(債務者)が、時効の完成を主張することです。手続きについてある程度の知識は必要ですが、最近は検索すればすぐに情報が手に入りますし、手続きをすべて代行してくれる機関もあります。古い借金の返済に困っている方は、ぜひ時効の援用手続きを検討してみてはいかがでしょうか。
有限会社ココリスは貸金業を営んでいるほか、他社から譲り受けた債権の請求も行なっている業者です。ココリスの特徴や通知書が届いたときの対応、基本データなどを紹介します。
有限会社ココリスは、札幌市に本社を構えて貸金業を営んでいる業者です。
また、タイヘイ株式会社や株式会社アルファなどから譲り受けた債権の督促も行なっています。そのほか、原債権者から株式会社SHインベストメントに譲渡された債権が、ココリスに再譲渡されるケースもあり。
簡易裁判所で訴訟を起こされて法的拘束力のある支払い督促が行なわれたケースもあるため、ココリスから通知書が届いたら放置せずに適切に対処しなければいけません。
ココリスから通知書が届いたら、まずは慌てずに心当たりのある借金かどうかを確認します。
心当たりのある内容だとしても、ココリスの債務者自身が連絡するのは避けましょう。最終取引日から5年以上経過している借金であれば消滅時効を主張できる可能性があり、借金の支払いから免れることができます。安易に連絡をして支払いの交渉や債務を承認する発言をしてしまうと、時効が中断するリスクがあるので注意しましょう。
時効が成立しているかどうかを法的知識の少ない素人が判断するのは難しいため、弁護士や司法書士といった専門家に相談するのが確実です。また、時効の成立にも時効の援用の手続きを取る必要があるので、やはり弁護士や司法書士に依頼するのがスムーズと言えるでしょう。
時効を主張できない借金の支払いに悩んでいる人も、弁護士や司法書士に相談することで借金の負担を少しでも楽にする解決策を提示してもらえます。
有限会社ココリスは、以下の事業を行っている会社です。
商号 | 有限会社ココリス |
---|---|
会社設立日 | 平成16年11月 |
営業許可年月日 | 記載なし |
許可番号 | 記載なし |
資本金 | 記載なし |
株主 | 記載なし |
特集!時効の援用でまず相談したい頼れる専門機関リスト
弁護士費用 1社3万9,800円(※1)
弁護士費用 1社または2社の場合 11万円
※価格は、2021年10月の情報です。
※1.公式HPで価格の記載を確認できませんでした。