借金を整理!やさしくわかる「時効の援用」 » 借金が消滅する?時効の援用とは » 個人融資掲示板の危険性とは?

個人融資掲示板の危険性とは?

個人間融資掲示板の仕組み

個人間融資掲示板とは、お金を借りたい人と貸したい人をつなげる掲示板です。インターネット環境があれば融資取引ができるため便利と感じる方もいるでしょう。仕組みや危険性などを調査しました。

掲示板やSNSを通じて行われる

個人間融資掲示板の仕組みは簡単です。個人間融資掲示板やSNS上に融資希望を書き込みます。貸し手が連絡を取ってきたら、借り手は名前や住所や勤務先や勤務状況、現在の収入やメールアドレスや金額を伝えて交渉する流れです。

交渉してお互い納得できれば、貸し手が借り手の口座に振り込みます。工程の中で取引相手と顔を合わせることもないです。仕組みは、掲示板を通した「物の売買」と変わりません。ただ、貸し手のほとんどはヤミ金か詐欺師と考えたほうがいいでしょう。貸し手が積極的に「お金を貸します」と借り手を募集しているケースが多いからです。

SNSでも基本的な仕組みは同じ

SNSを使ったケースも個人間融資掲示板と変わりません。たとえばツイッターで「お金を貸して欲しい」「お金がない」とつぶやいたとします。ツイートを見た貸し手が「いいですよ」とDMを通して連絡を取ってくる流れです。

個人間融資掲示板と同様に、直接的にメールやSNSなどを使って交渉し、融資が成立。個人間融資掲示板のメリットは、とても気軽な点です。顔を合わせなくても済みます。その分、融資のための交渉はしやすいかもしれません。ただ、それ以上に「貸し手が何者か不明瞭」という不気味さがあります。

ソーシャルレンディングとの違い

個人間融資と似たようなものとして、ソーシャルレンディングがあります。ただし、個人間融資とソーシャルレンディングは明確に違うものです。ソーシャルレンディングは、個人と個人での融資取引ですが、仲介者として企業が入ります。

また、ソーシャルレンディングは事業の立ち上げを目的とした融資ですが、個人間取引は目的は自由です。

時効の援用で親身に対応してくれる
弁護士事務所を確認

個人間融資は法律違反?

金銭貸付に反復継続の意思ありなら登録が必要

個人での金銭の貸付は、金融業者のように継続的に反復する意思があるなら、貸金業に該当します。そのため、国や都道府県に登録をしなければなりません。

もし登録をしていないと、貸金業の無登録営業になり、10年以下の懲役もしくは3,000万円以下の罰金です。無登録業者による勧誘なら、2年以下の懲役、もしくは300万円以下の罰金です(※)。

借り手側としては「借りるだけなら問題がないんだな」と軽く考えるかもしれません。しかし、法律違反をなんとも思っていない貸し手の意味を考えてみてください。お金を返済する段階になって、トラブルに発展する可能性は高いです。

※参照元:e-Gov法令検索|貸金業法第47条・第47条の3
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=358AC1000000032

借り手側としては「借りるだけなら問題がないんだな」と軽く考えるかもしれません。しかし、法律違反をなんとも思っていない貸し手の意味を考えてみてください。お金を返済する段階になって、トラブルに発展する可能性は高いです。

利息制限法を無視した利率での貸付

金融業者は貸金業法の利息制限法も守らなければなりません。利息制限法を無視した利率での貸付も禁止ししています。利息制限法だと、貸付元金額10万円未満で年利20%、100万円未満で年利18%、100万円以上は年利15%が上限です。

※参照元:e-Gov法令検索|利息制限法第1条
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=329AC0000000100

もし上限の利率を超えると、貸金業違反となり、利率が109.5%を超えると出資法違反にあたります。また、借り手も知らずに法律違反をする可能性も0ではありません。

※参照元:e-Gov法令検索|貸金業法第12条の8
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=358AC1000000032

※参照元:e-Gov法令検索|出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律第5条
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=329AC0000000195_20220617_504AC0000000068&keyword=出資法

最初から返済意思がない、返済の見込みがないのに借りると詐欺罪に該当するリスクもあります。これは個人間のやりとりでも関係ありません。

個人融資掲示板の危険性とは

詐欺

単純に融資詐欺の温床です。「お金を貸します」といっても個人ですから、詐欺を目的にしている可能性は十分あります。「100万円貸してもいいけど保証金、手数料として5万円が必要です」といわれたらどうでしょうか。「100万円借りられるなら5万円ぐらい」となり振り込みます。

結果、100万円は振り込まれません。連絡が取れないところで「詐欺だ」と気づくわけです。本当にお金に困っている方にとっては絶望でしかないでしょう。

個人情報の流出

貸し手には個人情報を伝えなければなりません。本人の名前、住所、氏名や生年月日、口座番号などです。ただ、本人以外の家族、友人、知人の情報も聞いてくるかもしれません。お金を借りられると思って伝えれば最悪です。

漏れた情報は悪質な業者によって金銭に換金されます。個人情報を利用され周りの人間に迷惑をかけるリスクもあります。代表的な事例はオレオレ詐欺で、友人・知人や恋人の家にまで怪しい電話や投函といったトラブルが発生する可能性も。当然、情報を伝えた人間は周りからの信頼を失うでしょう。

ヤミ金の高利貸付

相手がヤミ金の高利貸付になると、厳しい状況に追い込まれるでしょう。貸金業登録をしていないヤミ金業者だと法定を無視した利息を要求します。例えば「10日で1割のトイチ」は有名ですが、年利換算すると約360%にもなるのです。

ヤミ金業者の取り立ては、一般的な業者と異なります。延滞したら職場に連絡はもちろん、深夜の電話、暴行・恐喝をしてもお金を回収しようとするのです。こういった危険性は個人間融資掲示板にもあるので、迂闊に始めないようにしましょう。

性犯罪被害にあう場合も

場合によっては返済できないと性犯罪被害にあうリスクがあります。「お金を返済できないなら」という弱みに付け込んで性行為を共用されることもあるのです。「風俗店紹介する」といって無理やり働かされる危険性もあります。

口座買取

お金が返済できないと、口座買取をもちかけられる場合があります。借り手名義の預金口座の買取は危険です。振り込め詐欺の受取口座といった犯罪に使われるケースがあります。そもそも法律で口座の譲渡は禁止です。譲渡した側も刑事罰になる可能性があります。

フィッシング詐欺のリスク

貸し手から、クレジットカード番号や利用サイトのアカウント情報を聞かれる可能性があります。教えると、貸し手が借り手のクレジットカードやアカウント情報を使って、勝手に買い物やキャッシングをするフィッシング詐欺の被害にあうリスクがあるのです。

犯罪に巻き込まれる可能性もある

「融資する代わりに」「返済できないなら仕事を紹介する」というふうに、仕事を紹介される場合もあります。当然、一般的な仕事ではないです。オレオレ詐欺や受け子や窃盗の手伝いをさせられる危険性があるのです。

個人間融資掲示板のトラブルへの運営元の対応

個人間融資掲示板サイトで被害にあったら、運営元に相談できないかと考える方もいるでしょう。結論からいえば、運営元は助けてくれません。貸し手と借り手のトラブルは、当事者間で解決してくださいという姿勢です。注意書きにも「個人間融資の交渉には介入していない」「詐欺にあったら警察に相談、金融庁の担当課に相談して」というふうに、トラブルには一切介入してくれないのです。

運営元は掲示板を提供しているだけです。詐欺にあっても「掲示板を提供しているのだから責任がある」と訴えても相手にしてもらえないでしょう。まさに自己責任です。

個人融資掲示板を使う際に注意すべきこと

個人融資掲示板のリスクを承知の上で利用する場合なら、とくに注意して欲しいポイントがあります。絶対的に安全に活用できるレベルにはなりませんが、知っているだけでも危険を回避しやすくなるでしょう。

金利や借入条件をしっかり確認

金利や借入の諸条件を念入りに確認してください。個々人の解釈で定義が変わる言葉や約束事も共通認識を得てください。その上で証拠を残しおくことが重要です。また、個人間の融資でも利息制限法は関係するため、利率を理解しておきましょう。

詐欺やヤミ金ではないか念入りに確認

少しでも詐欺やヤミ金と感じたら、手を引いたほうが無難です。個人で貸し手として金利を取っている個人間融資掲示板のほとんどは、ヤミ金と考えたほうがいいでしょう。少なくとも貸金業登録をしているか、金融庁の情報検索サービスを利用してチェックしてみてください。

金銭消費貸借契約書(借用書)を締結するのは基本

個人間での貸し借りでも、契約書を作成したほうが無難です。面倒だと、元金の額や借入日や返済期限や返済方法、利率まで契約条件が曖昧だとトラブルになるからです。金銭消費貸借契約書(借用書)を作成し、メールでもいいので、やりとりを残すようにしてください。

有名な個人間融資なら安全?

多くの方に知られている有名な個人間融資掲示板もありますが、安易に信用してはいけません。有名と安全はイコールで結びつかないからです。有名だから安心、多くの人が利用しているから安心ということは、個人間融資掲示板ではありえません。

インターネットの情報を見ると「この個人間融資掲示板は安心」という記事も見つかるかもしれません。しかしあくまで個人間融資掲示板です。不特定多数の方もいます。少しの成功例を見てすべてを判断すると痛い目に合います。

個人融資掲示板でトラブルになった場合の対処法

高額な金利要求をされたら弁護士や司法書士

ヤミ金のトイチのように、高額な金利を要求されるケースもあります。相手が犯罪集団だった場合、個人でどうにかしようとしても無理です。その場合は、弁護士や司法書士のような専門家へ相談することを検討しましょう。法外な利息を取っていて強気だとしても、弁護士や司法書士だと、相手にとっては分の悪い相手になります。ひどい取り立てがなくなる場合もあるため、まずは相談してみてください。

以下では、個人融資掲示板でトラブルになった場合に相談ができる東京の弁護士事務所を紹介しています。

口座を譲渡してしまった場合は銀行

返済の代わりに口座を譲渡した、売った場合は犯罪に巻き込まれるリスクが高くなります。売買した口座は、振り込め詐欺やマネーロンダリングに使用される可能性があるからです。ただ、口座を売っても落ち着いて銀行に相談してみてください。

すぐに口座を凍結することで犯罪に巻き込まれるリスクを回避できます。犯罪に使われると知った上で売ったとなれば、被害者が出た場合、責任を問われて賠償金を支払わなければならないケースもあるのです。

口座自体売るのも罪はありますが、被害者が出る前に止めることを優先してください。知らずに売った、共犯ではないということを伝えるのが重要です。

個人情報関連は警察

マイナンバーや免許証を送ってしまったら、早く警察に相談してください。とくに個人情報を伝えても融資してもらえなかったら、詐欺でしかないです。個人融資をしようとしたから警察に逮捕されるかもしれないと考えるのは不要です。身分証明書を悪用されれば本当に大きな被害が出かねません。

個人融資掲示板を頼る前に!借金問題は専門家へ相談を

個人融資掲示板を利用するということは、お金に本当に困っているからでしょう。銀行や消費者金融でも借りられないから、個人融資に頼るというのは、かなり厳しい状況のはずです。ただ、個人融資に頼っても、詐欺被害や犯罪に巻き込まれる、ヤミ金の取り立てで困り果てる可能性は十分あります。

ただ、個人融資の前にできる対策は複数あるためあきらめないでください。年金を担保にする福祉医療機構、事業資金なら日本政策金融公庫の貸付もあります。生活福祉貸付制度もあるのです。金利も低いですから、個人融資よりリスクが少ないため検討してみてください。

無視して大丈夫?債権回収会社のキホン知識

地域を選ばず相談できる頼れる弁護士事務所
【PR】東京スカイ法律事務所
田中健太郎先生

引用元:東京スカイ法律事務所公式HP(https://www.tsky.jp/)

代表弁護士:田中 健太郎 先生

法律相談件数が20,000件を超える実績(2023年8月時点)がある東京スカイ法律事務所では、【借金問題の相談無料】という相談者にとって非常に助かるサービスを提供しています。

東京に居を構える弁護士事務所ですが、地方からの相談にも対応しており誰からの相談にも真摯に応えてくれる頼れる弁護士事務所となります。

借金相談無料

土日相談可

電話相談可

メール相談可

※債務整理(個人破産・法人破産・個人再生・任意整理・過払金の回収)・相続・住宅ローン・時効援用・立退きに関する相談は無料です。その他の法律相談は、30分5500円(税込)になります。

※記載している実績は2023年8月調査時点での情報となります。

アクセス

所属弁護士会 第一東京弁護士会
所在地 東京都中央区京橋二丁目12-9
ACN京橋ビル601
営業時間 9:00~21:00
連絡先TEL 0120-0505-90
その他に時効の援用について相談できる弁護士事務所

※選定基準:2023年6月20日時点でGoogle検索にて「時効の援用」で表示された全175件の中から弁護士事務所として表示された58社を調査、その中で公式サイト内で時効の援用に対応できることが明記されている弁護士事務所の中から29社を掲載しております。

アディーレ法律事務所

所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60

電話番号:0120-316-742

所属弁護士会:第一東京弁護士会

泉総合法律事務所

所在地:東京都港区新橋1-7-1 近鉄銀座中央通りビル5F

電話番号:0120-334-001

所属弁護士会:第二東京弁護士会

自由が丘法律事務所

所在地:東京都世田谷区奥沢2-17-15 サニーコート自由が丘101号室

電話番号:03-6421-3429

所属弁護士会:第一東京弁護士会

山本綜合法律事務所

所在地:東京都千代田区神田佐久間町2-1奥田ビル6F

電話番号:0120-509-800

所属弁護士会:東京弁護士会

弁護士法人名古屋総合法律事務所

所在地:愛知県名古屋市中区丸の内2-20-25

電話番号:0120-758-352

所属弁護士会:愛知県弁護士会

清水綜合法律事務所

所在地:愛知県名古屋市中村区名駅3-26-19 名駅永田ビル5F

電話番号:0120-758-432

所属弁護士会:愛知県弁護士会

弁護士法人エース

所在地:東京都中央区銀座6-3-9 銀座高松ビル9F

電話番号:0120-905-959

所属弁護士会:第一東京弁護士会

多摩中央法律事務

所在地:東京都立川市高松町3-17-2 I-cap building2F

電話番号:042-512-8774

所属弁護士会:東京弁護士会

西九州総合法律事務所

所在地:佐賀県武雄市武雄町大字武雄5650-26

電話番号:0954-27-8056

所属弁護士会:佐賀県弁護士会

弁護士法人えそら

所在地:東京都千代田区神田鍛冶町3-3-9 喜助新千代田ビル72号

電話番号:03-4233-0796

所属弁護士会:第一東京弁護士会

草津駅前法律事務所

所在地:滋賀県草津市西大路町4-32 エストピアプラザ1F

電話番号:077-565-8955

所属弁護士会:滋賀弁護士会

よつば総合法律事務所

所在地:千葉県柏市柏1-5-10 水戸屋壱番館ビル4F

電話番号:0120-916-746

所属弁護士会:千葉県弁護士会

上野俊夫法律事務所

所在地:群馬県館林市本町2-2-14 アドホック館林2F

電話番号:0276-56-4736

所属弁護士会:日本弁護士連合会/群馬弁護士会

弁護士法人ラグーン

所在地:山口県下関市南部町2-7

電話番号:083-234-1436

所属弁護士会:山口県弁護士会/福岡弁護士会

平野町綜合法律事務所

所在地:大阪府大阪市中央区平野町1-8-13 平野町八千代ビル8F

電話番号:0120-823-547

所属弁護士会:大阪弁護士会

川上・吉江法律事務所

所在地:岩手県盛岡市本町通1-10-7 マルモビル2F

電話番号:019-651-3560

所属弁護士会:岩手弁護士会

アーク虎ノ門法律事務所

所在地:東京都港区赤坂2-19-8 赤坂2丁目アネックスビル6F

電話番号:03-6453-0840

所属弁護士会:第一東京弁護士会

ひかり法律事務所

所在地:東京都港区芝5-26-30 専売ビル7F

電話番号:0120-193-702

所属弁護士会:日本弁護士連合会

虎ノ門法律経済事務所

所在地:東京都港区西新橋1-20-3 虎ノ門法曹ビル9F

電話番号:03-5501-2685

所属弁護士会:東京弁護士会

ふづき法律事務所

所在地:東京都新宿区新宿2-16-6 新宿イーストスクエアビル8F

電話番号:03-6686-6155

所属弁護士会:東京弁護士会

弁護士法人鳳法律事務所

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2-14-19

電話番号:048-764-8321

所属弁護士会:東京弁護士会

真下法律事務所

所在地:東京都台東区東上野1-13-15 アーバントップビル7F

電話番号:0120-978-695

所属弁護士会:東京弁護士会

片岸法律事務所

所在地:大阪市東住吉区駒川3-12-5

電話番号:06-6628-6202

所属弁護士会:大阪弁護士会

借金が消滅する?
時効の援用とは

借金の返済義務を無くすことができる手続き、時効の援用についてまとめているカテゴリーです。

     
時効の援用の相談ができる弁護士事務所まとめ

貸主対応や失敗のリスクなど、時効の援用につきまとう不安を回避できる相談先を紹介。

借金の滞納・未払いとその時効について

借金の種類ごとに、未払い・滞納を放置するとどうなるか、どのくらいで時効になるか、解説しています。

時効援用の方法
~知っておきたい
3つの手続き~

時効の援用手続きには、大まかに分けて以下のような3つの種類があります。それぞれ詳しくまとめてみました。

無視して大丈夫?債権回収会社のキホン知識

債権回収会社とは何なのか、督促状などが送られてきた場合どう対応すべきか、まとめてみました。